運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-03-23 第19回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

その結果、数だけ出すために、わずか月給五千円の給仕とか七千円の雇員級を首切つてしまつて、一万円以上のものがそのしわ寄せを受けておらないという結果は、これを断行されますと、どこに重圧がかかるかと言うと、薄給をもらつて夜学に行つている人の肩の上にこの整理重圧が加えられると思う。それをどう処置するかということを聞いておる。大臣にかわつて政務次官からはつきり承りたい。

辻政信

1951-03-13 第10回国会 衆議院 図書館運営委員会 第1号

ところが今日俸給の方の関係では、雇員級の人が主事級の人よりも上の俸給をもらつておる例も珍しくございませんので、俸給というものは資格に関係なく、一級から十五級までの間にずつと分配せられまして、同じ五級俸のところをとつてみましても、雇員であつて五級俸をもらつておる人もあれば、主事であつて五級俸をもらつておる人もありまして、従来の雇員、用人と三級官、二級官という区別が非常に鈍くなつて来たわけであります。

金森徳次郎

1947-09-27 第1回国会 衆議院 決算委員会 第13号

片島委員 從來技術員とか、あるいは雇員とか、事務員とかいう、いわゆる雇員級の人がありますが、今お話になつたのは今まで傭人と言つていた人であります。雇員と言われておつたような人は公務員として取扱われるものであるが、そうすればこれはあとで出てくる恩給の問題や定員關係を調べてみますと、厖大な影響を及ぼすものですが、その點はいかがですか。

片島港

  • 1